10秒でわかるこの記事の概要
- TSUTAYA TVの年齢制限(未成年・18歳未満の利用)について紹介
- 未成年の利用条件を紹介
月額
2,659円
でドラマや映画、アニメが見放題の動画配信サービス
TSUTAYA TV 。
追加料金や毎月付与されるポイントを利用すれば、最新作も視聴可能。
アダルト作品を見放題で配信している数少ないVODの一つです。
初めての利用なら 30日間 無料お試し。
比較的料金が安く、映画の劇場鑑賞券が割引になる
TSUTAYA TV は、若い世代を中心に人気のある動画配信サービスです。
一方で、未成年だから契約できないかも・・・という不安から、利用を諦めている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、
TSUTAYA TV を利用する際の年齢制限の調査結果と、未成年でも利用できる方法を紹介します。
TSUTAYA TVの利用に年齢制限はなし。未成年や18歳未満でも利用できる
TSUTAYA TV の規約には、このように書かれています。
1.次の各号いずれかに該当する方は、利用者になることはできません。
(1) 満18歳未満の方
(2) 有効な電子メールアドレスを所有していない方
(3) 利用登録申込時に有効かつ国内のクレジットカード発行会社が発行する利用登録申込者本人名義のクレジットカードを登録されない方
(4) 既に利用登録を行い、利用資格を有する方
(5) 本規約にご同意いただいていない方------省略------
5.本サービスの利用料金の支払い手段として、当社が指定する移動体通信事業会社が当社に代わって当該料金を徴収する方法を選択する16歳以上の利用者については、本条第1項第1号および第3号の定めにかかわらず、利用者になることができます。
18歳未満の場合は利用できませんと明確に書かれています。
一方で、移動体通信事業会社が変わりに料金を徴収する場合は、16歳以上であれば利用できるとのこと。
移動体通信事業会社とは、携帯電話会社のことなので、キャリア決済を利用する場合であれば、16歳以上の未成年であれば
TSUTAYA TV を利用できます。
注意ポイント
TSUTAYA TVだけでは、キャリ決済を利用することはできません。TSUTAYA DISCAS(宅配レンタル)を含めるサービスを利用した場合のみキャリア決済を利用できます。
ただしこれには一つ問題点があります。
2019年9月現在、キャリ決済の新規受付が終了している
TSUTAYA DISCASは、キャリア決済に対応していますが、全てのキャリア決済の新規受付が停止しています。
既に利用している人はキャリア決済を利用できますが、これから利用を考えている人は、キャリア決済を選ぶことができません。
つまり、現在は18歳以上でなければ
TSUTAYA TV を利用することができません。

18歳以上の未成年なら、クレジットカード決済でTSUTAYA TVで利用できる
TSUTAYA TV では、現在クレジットカード決済しか受け付けていないと紹介しましたが、18歳以上であれば、クレジットカードを取得できるため、未成年でも
TSUTAYA TV
を利用できます。
クレジットカードをまだ持っていない人は、比較的審査が難しくなく、取得しやすい 楽天カード
や イオンカード
がおすすめです。
まとめ
TSUTAYA TVの年齢制限は?18歳未満や未成年でも利用できる方法のまとめ!
- TSUTAYA TV
は、2019年9月現在18歳以上しか利用できない
- 18歳以上の未成年が利用できる支払い方法は、クレジットカード決済のみ
紹介したように、16歳以上であれば、規約上 を利用することができます。
ただし、キャリア決済の新規受付が終了してしまっている現在は、18歳以上しか新規で申し込みすることができません。
18歳未満の未成年の場合は、 Hulu
や U-NEXT
など、親の承諾があれば利用できる動画配信サービスの利用を検討してみてください。
TSUTAYA TV
