これからHuluを契約しようと思っている方は、いったいどれくらいの料金がかかり、追加料金はが発生するのか気になると思います。
そこで今回は、そんなあなたのHuluの利用料金に関する疑問にすべてお答えします。
この記事の概要
- Huluの月額料金は933円(税抜)
- 初回利用時は2週間無料
- 無料期間内に解約すれば、料金は発生しない
追加料金なしの月額933円
ずばり Hulu
の月額料金は、
1,026円 です。
2020年6月より新作などを追加購入できるHuluストアが始まったため、全ての作品が見放題というシンプルなプランでは無くなってしまいましたが、最新作をみたい人には嬉しいサービスとなっています。
動画を観れば観るほどお得
月に1,2回しか映画やドラマを観ないような利用者には、月額933円を高く感じるかもしれません。
逆に月に10作品以上を見る場合、1作品あたり93円以下で視聴できる計算になります。しかも、見放題なので観れば観るほどお得に!
時間の許す限り動画三昧ができる人にとっては、この上ないサービスです。
ただし、スマホのキャリア回線しか利用できない人は要注意。データ通信量をすぐに使い切って、超低速でしかインターネットを利用できなくなります。

初回利用なら2週間無料
初めてHuluを契約する場合、2週間のお試し期間が適応され無料でHuluを利用できます。
無料会員でも制限なし!有料会員と同じように利用できる
お試し期間中でも制限はなく、有料会員と同じようにHuluの全作品を好きなだけ視聴可能。
お試し期間内、に専用アプリの使いやすさや、見たい番組が十分にあるかを判断し、優良会員になるか決断しましょう。
ちなみに、配信中の作品一覧は下記の記事で確認できます。
無料期間内に解約すれば、料金は発生しない
使ってみたものの、思いのほか見たい作品がなかったり、アプリが使いづらいと思った場合、2週間の無料期間内に解約すれば、料金は一切発生しません。
つまり、


と悩んでいるくらいなら、今すぐ試すべし!だってタダなんだから!
ただし、利用開始から2週間経過した場合は、自動的に有料会員になり、933円の月額が発生するので要注意。
解約忘れてしまいそう…と不安な方は、当サイトが提供するリマインダーサービスを御利用ください。
-
VODの無料お試し中に解約し忘れる人が多いので、無料メール通知サービスはじめました。
いつでも解約でき、最低利用期間や違約金はなし
有料会員となった場合でも、携帯電話のような最低契約期間のような制限はありません。違約金が発生しないので、いつでも気軽に解約できます。
-
hulu(フールー)を解約する方法【全手順】
料金が請求されるタイミング
Huluでは、2週間の無料期間が終了すると請求が発生します。
1日登録した場合
1日に登録した場合、14日までの2週間は無料で利用でき、15日から933円の請求が発生します。
期間 | 請求 |
1日〜14日 | 無料 |
15日〜翌月14日 | 933円 |
15日登録した場合
15日に登録した場合、28日までの2週間は無料で利用でき、29日から933円の請求が発生します。
期間 | 請求 |
15日〜28日 | 無料 |
29日〜翌月28日 | 933円 |
支払方法
- クレジットカード決済
- PayPal決済
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- iTunes決済
- Huluチケット
まとめ
Huluの料金に関するまとめ!
- Huluは月額933円で全ての作品が見放題
- 追加料金、違約金、最低契約期間はない
- 日割り計算による割引もない
定額で見放題というのがHuluの最大のメリットです。
{そんなに動画を見ている時間があるほど暇じゃないんだよね…}
という方も、忘れないでください。スマホ一台あればどこでも視聴できるということを。
通勤通学中の電車の中、ランチタイム、またはトイレ休憩など、ちょっとした隙間時間は誰にだってあるものです。そんな時間にHuluを利用し、動画を観れば観るほど、有意義に過ごせば過ごすほど、お得になるって素敵じゃないですか。
無料で簡単にはじめられて、簡単に解約できるので、登録してみることをおすすめします。
Hulu:2週間無料お試しあり
